Note |
---|
これはテンプレートです。 |
Info |
---|
コピー&異動した後、まずチェックリストまでを埋めて下さい🙏 |
概要
行動規範(ここにこのタスクの概要を書いてください。どういうことを実施するものなのかCoC)を定義し、掲示し、周知し、全関係者に遵守を求める
2020は行動ガイドラインも定義
目的
行動規範は、ハラスメントを防ぐことで、様々な属性・バックグラウンドの参加者が安心して楽しくイベントに参加できるようにするため
(ここにこのタスクで実現したい目的を書いてください。だれにどういう価値を届けるのか。そのタスクを完了することによって誰がどううれしいのかを書いてください)行動ガイドラインは、イベント内での行動指針を示すことで、参加者が、意図しないハラスメント行為を犯さずにすむようにするため
スケジュール
...
(ここに大まかなスケジュールを箇条書きで書いてください。具体的な例も入れよう)
...
Xヶ月前 〇〇する
気をつける点
...
(このタスクを進めるにあたって気をつけるべきポイントがあれば書いてください)
...
スタッフの心と体の健康に気をつける
チェックリスト
...
(ここにはタスクを実施する上で確認すべき項目を列挙する。実際には各スケジュールに紐付いて実施される想定)
...
[いつ] 〇〇する
以下は優先度が低いです。他のページを先に埋めてもらって大丈夫です
各タスクの詳細
スケジュールに書いた各項目でどういったことを実施するかを書いてください。誰と連携するのかも書いてあるとよいです
(項目の名前)
(ここに項目ごとになにをやるのかを詳細に書く)
(項目の名前)
(ここに項目ごとになにをやるのかを詳細に書く)5ヶ月前: Webサイトを作成するチーム、チケット販売画面を作成するチーム、冊子を作成するチーム等、掲示したい場所の担当チームに、掲示要件を伝達
4ヶ月前: 行動規範・行動ガイドラインをまとめる
4ヶ月前: スポンサー募集の際に、両者の遵守のチェックボックスへのチェックを必須とする
3ヶ月前: チケット販売の際に、両者の遵守のチェックボックスへのチェックを必須とする
気をつける点
行動規範は、PyCon JP Associationで規定されているものを改変せずに使用する。
原則、カンファレンススタッフ側では改変・追記できない
PyCon JPで統一的なものとして運用する方針であるため。
行動ガイドラインは、2020年に定義。自由に改変可能。