Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.

...

  • PyCon JPは国際会議なので、海外のスピーカーとのやり取りは必須

    • プロポーザルの募集要項やスピーカーとのやり取りは日本語だけでなく英語も必要

  • トークの本数を決めるためには、カンファレンスが何日間で、各日何コマあり、並行何トラックかが決まっている必要がある

    • トークの本数=2日間合計のコマ数 × 並行トラック数

    • 内訳は15分トーク◯本、30分◯本、45分◯本のようになる

    • 応募期間がひと月あり、最後に駆け込まれがちだが、仮に採択率が50%を超えそうな場合は、トラック数を減らして、トークの本数を減らしたほうがよいと思われる(2020は本数がギリギリだった)

  • プロポーザル募集時に、YouTubeへのアーカイブNGか、発表中の写真撮影NGかを聞いていた

  • レビューは1つのプロポーザルを3人以上でレビューする(多様な視点でレビューする)

  • 採択以外に待機リストを用意する

    • 辞退や連絡がつかない場合に待機リストから繰り上げ採択する

  • スピーカーがプロポーザルの内容を変更することを許容すると、スタッフのタスクは減り運用しやすくなる

    • 2020はsessionizeのプロポーザルデータをマスタデータとして、PyCon JPサイトに掲載した(システムチームのページ参照)

    • スピーカーは申し出れば表示名やtypoの修正ができた(要望を聞いてスタッフが直すという作業が発生しなかった)

  • 2019以前(現地開催)では、VISAの発行を考慮し、採択発表は3ヶ月前にしていた

    • 辞退や渡航準備が間に合わない場合に備え、待機リストを手厚く用意していた

...