/
Blogger (Blogを書く)

Blogger (Blogを書く)

概要

  • PyCon JP Blogに記事を投稿する。

    • PyCon JP のオフィシャルブログは PyCon JP Blog で運営されています。 サービスとしては Blogger を利用しています。

  • PyCon JP Blogのアカウントを登録する。

目的

  • イベントに関する公式情報・募集情報を、潜在スポンサー、潜在パートナー、潜在参加者、潜在スピーカーに知らせ、何かしらのアクションを促す。

    • 記事の公開時にTwitterにも冒頭が自動連携されます。

  • スタッフ活動をオープンにし、スタッフに興味のある潜在メンバーに、スタッフ活動の雰囲気を知ってもらう。

気をつける点

  • 後述の「ラベル」「パーマネントリンク」を記載するようにしてください。「画像」も同様。

    • 検索性とリンク性を考慮

      • 例: 2020のイベント情報を集約したリンクとして、pyconjp2020というラベルの記事一覧のURLなどを利用。

  • パーマリンクは公開後に直せない&プレビューで設定が確認できないので、要注意!

  • 記載の情報は公式見解となるため、誤りや、誤解を生む表現、使用画像などの著作権違反が無いように注意

  • 「PyCon JP 2024」などのように大文字小文字、スペース空きが正しくなっているか記載に注意してください。

レビュー

ブログを下書きしたら、公開前にレビューを依頼します。slackでプレビュー機能(後述)で取得したURLを付けて、その年のメインチャンネル(例えば #2024 ) で該当年の主催メンバー宛メンション (例えば@2024members )で、レビューを依頼します。blogに出す内容によっては関係スタッフへの個別メンションも付けると良いでしょう。急いで公開したい場合も(特に見落としが発生しやすいので)最低、半日から1日を期限としてレビューを依頼してください。レビューが完了したら公開可能になります。
レビュアーは上記「気をつける点」などをレビューしてOK/NGを出してください。

 

詳細

ブログを書けるようになるには

プロフィール設定

  • Bloggerのプロフィールは Google Accounts とは別に設定する必要があります。

  • 下記のプロフィール編集画面を表示し、少なくとも 表示する名前 を設定してください。

ブログの記事を書く

  • https://www.blogger.com/home にGoogleアカウントでログインします。

  • 鉛筆アイコンをクリックして、記事を書きます。

    Blogの記事を書く

    Blogの記事を書く

  • 記事ができあがったら右上の 公開 ボタンを押して、記事を公開します。

  • 公開タイミングは平日の朝とか昼間がオススメです(Twitter/Facebook経由で読みに来る人が増える)。時間をずらす場合は下に書いてある 公開 日時の設定機能を使用してください。

タイトル

  • 分かりやすく、という点以外は好きなようにつけてください。

本文

  • 毎年あるものであれば、前年の記事を参考にして書くと良いです。

  • テンションを高めに見せたい場合は「!」をいっぱい使うと良いです。

画像

  • 画像をアイキャッチとして入れてください。できるだけ。 写真は PyCon JP の Flickr から適当なものを選んで下さい。OGPなどで一見の記事の伝わり方が良くなるので。

投稿の設定

  • ラベル

    • タグです。pyconjp2016 とか program とかがあるので、記事の内容に該当するものを選んで下さい。

  • スケジュール

    • あとで公開したい場合は、公開日時を設定できます。(日時を設定した後、 公開 ボタンを押しておく必要があります)

  • パーマリンク

    • 自動生成だとURLがアルファベットだけ抜き取るので、記事の内容に即した url を指定して下さい。例えば、「本サイト公開」の記事だと、 pyconjp2016-site-open.html みたいにわかりやすいものにすると良いです。

プレビュー機能

  • 下書き状態のブログの内容をレビューしてもらうために、プレビュー機能があります。

  • 公開前の記事の右上にある プレビュー ボタンを押すとプレビューが表示され、プレビュー用のURLが取得できます。 このURLをSlackやJIRAなどで共有してレビューをしてもらってください。

  • プレビューのURLは3時間程度で消えるので、消えた場合は再度プレビューを作成する必要があります。

Twitter/Facebook連携

  • Blogger への投稿は、自動で Twitter と Facebook で共有されます(2019年時点)。 Twitter/Facebook 連携は dlvr.it で行っています。

 

Related content

スケジュール目安
スケジュール目安
Read with this
PyCon JP Home
PyCon JP Home
More like this
利用しているサービス一覧
利用しているサービス一覧
More like this
動画配信及び動画アーカイブ
動画配信及び動画アーカイブ
More like this
写真撮影
写真撮影
More like this
オンラインパーティーのフード手配
オンラインパーティーのフード手配
More like this