/
スピーカーリハーサル

スピーカーリハーサル

概要

  • スピーカーのオンライン登壇リハーサルを実施する

  • スピーカーとは、キーノート・招待講演・公募トークのスピーカー

    • キーノートは別でリハーサルをしたので、ここには含めない

実際のリハーサル様子(録画)になります。
https://pyconjp.slack.com/archives/C01838B8JTX/p1598509564014500

目的

  • 誰が:スピーカー

  • どう嬉しいのか

    • うまくいく配信の設定を事前に確認でき、当日設定周りで慌てないで済む(発表に専念できる)

    • 試したいことが実験できる

    • アニメーションがうまく写っていないというようなことに事前に気づけ、スライドを修正できる

  • 上記により、スタッフも当日慌てなくて済む(スピーカーにはリハーサルでうまくいった設定でお願いする)

  • スタッフ(Manager, Chair)の練習も兼ねた

スケジュール

  • 1ヶ月前 スピーカーリハーサルの連絡、希望入力

  • 2週間前 リハーサル実施

気をつける点

チェックリスト

  • 1週間前までに、招待講演・公募トークの全スピーカーが、うまくいく配信構成を知っている

各タスクの詳細

スピーカーリハーサルの連絡・日程調整

日程調整シートに参加できる日程を記入してもらう形で進めた(空いている時間に入ってもらう)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1r2ZeSdnT-lqcU3dkK-GMyMGr37RvAz_vvLMyGk-3RXY/edit?usp=sharing

合わせて、スタッフの日程調整も行う。
各トーク部屋のマネージャー(Zoomを操作する人)や司会を担当する人も出てください。
2020スタッフ内からの声ですが、実際にやっていないと厳しい, ぶっつけ本番は非現実的等の
声がありました。

スピーカーリハーサルでやること

スピーカーには事前にガイドラインを展開している。
https://docs.google.com/document/d/1GMfo-GTWaoFDrWAxDtMOLzqrtJ4wrudhmk3GVo_QRB0/edit?usp=sharing

リハーサルでは、当日を想定し、当日の動きを一緒にやる(4名で1時間想定)。
その中で各自の配信設定を試す

  • 当日発表前

    • 30分前に待機室Zoomに入る(出席確認)

    • 15分前に待機室Zoomから話すZoomに移動(タイムテーブルで話すZoom #pyconjp1 ~ #pyconjp5 を確認)

  • 発表直前

    • 話すZoomに移動したあと、画面できる状態にスタッフが設定(Zoomの権限周り)

    • 画面共有(ここで各自の設定を試してもらう

      • 必要であればデバッグする

  • 発表中

    • 読み上げ事項(存在だけ伝え、リハーサルではスキップ)

    • タイムキープの説明(Chairスタッフの背景が変わる、チャットにも投稿する)

    • 質疑の流れの説明(挙手してもらい、Managerのスタッフが発言できるようにする)

  • リハーサルに参加したスピーカーに、不安なことがあれば質問してもらうう

ガイドラインでは「ノートPCについているマイクは使わないでください。ノイズへの対策が主な理由です。」など記載しているが、読み飛ばしている可能性もあるので、重要な連絡はリハーサルで口頭で伝える

スピーカーリハーサルで発生したトラブル対応

TODO:余裕があれば以下のあたりのSlack投稿を整理したい
https://pyconjp.slack.com/archives/CPGBU7TK7/p1597744212224100

  • 画面共有の設定、全画面表示

  • マイクまわり(認識、ノイズ)

  • 動画を流す場合のZoomの設定

  • ウィンドウ切り替える場合のデスクトップの共有設定

  • スライドにアニメーションを設定しているとZoomの解像度の関係でコマが落ちることがある

    • →アニメーションなるべく使わない

  • Keynoteでのプレゼンは共有してから全画面表示するのがよさそう

  • Keynoteでのプレゼンかつサイドカーの場合、メニューが残る事象が発生した

    • →ヘルプページ参考に解決されていた記憶

  • ビバルディブラウザで、閉じるウィンドウの跡が残る事象が発生

    • スピーカーの方が、別の端末でYouTube配信を監視しながら発表しますと言ってくださった

 

Related content

ジョブフェア・パネルディスカッション等
ジョブフェア・パネルディスカッション等
More like this
スポンサープランパッケージ作成・募集開始
スポンサープランパッケージ作成・募集開始
More like this
オープニング・クロージング
オープニング・クロージング
More like this
公募トーク
公募トーク
More like this
オンラインパーティーのフード手配
オンラインパーティーのフード手配
More like this
メディアスポンサー対応
メディアスポンサー対応
More like this